綺麗なのか?
怖いのか?
ものすごく複雑な気持ちにさせる存在感 でした
こんな積乱雲はじめてみました。

お勧めの店・向日葵
2008.6.27 21:30
お勧めの居酒屋のご紹介!
リーズナブルorデリシャス

なんてか?
冗談抜きで最高の店でっせ!
こう見えて私美味しんぼなんです!

是非一度ご来店を!!!!!!!!!
合言葉は、(さが造園)何かサービス有るかも?
繁盛店なので 電話予約を!(^O^)/
・向日葵・京都市右京区梅津前田町58-1
TEL075-882-1139
LaQ ラキュー
2008.6.6 23:09
子供が変わったブロックの様なのを買ったので
『お父さんもなんか造ってみいな』って
言われて仕方なくやり始めて気が付いたら
子供より夢中なりハマリました!
四角と三角で無限大の組み合わせで
球体も造れる万能ブロック見たいです。
どうも日本製のようで
奈良県吉野郡の会社ってかいたあります!
子供の想像力には 驚きますわ!
久しぶり いい湯だな
2008.6.5 18:03
今日は雨でベチャベチャになったんで
久しぶり T山の湯にミッチーと来ました!
あったまった後の ビールは美味いっす!
美味いB級ワイン
2008.6.2 19:06
発見 安くて美味い赤ワイン見っけた!
テーブルワインとしては
深イイ味わい
スペイン産バルデペニャースの赤
バルデモンテ社
なんと某L・マンで数百円!
*好みが有ので悪しからず!
皮ジャン丸洗い攻撃!
2008.4.15 22:03
友達に聞いてやって見ました。
まず風呂の残り湯に一晩漬けといて
翌日は、見事にフニャフニャめちゃ重
臭いは、椎茸のだし汁

それをおもむろに 洗濯機に入れて少量の液体洗剤とダウニー(臭い消えろ!)
乾かす事三日(時間かかるなー)硬かった皮がしっとり。
仕上げに(胡麻油なんでやね!

)ミンクオイル
出来た!思ったより縮んでなかった〜!
大・成・功!
乾かねー!
バースデーパーティー
2008.4.12 22:58
RちゃんHAPPY BIRTHDAY
長男の友達のRちゃんのバースデーファミリ
ーパーティーに行って来ました。
それはそれはたくさん来られてて
外国の方も多くメッチャにぎやかで
楽しいo(^-^)o パーティーでした。
雪が!
2008.4.11 16:06
今日午前中滋賀県守山市から右京区京北に
ワープしようと百井を抜けて花背を抜けようと
したらなんと
白い大きい固まりが
よく見るとそれは雪だったのだ!
キャー!
一雨一雨春が深くなりますね!
2008.4.10 21:23
よく降りますね〜

でも春はどんどん深くなって
こんなん出ましたけどー!
この桜吹雪が目に入らぬか〜
2008.4.7 20:52
この桜吹雪が目に入らぬか〜ってか?
嵯峨名物 有栖川のさくら!
(平仮名のさくらっていい感じしません?さが造園のさがも・・・・)
(僕だけか?????)
散ったさくらも又綺麗
(綺麗って漢字綺麗と思いません?)
(もうええか

)
花見だゼー
2008.4.6 12:43
最高やなー
何年ぶりの花見
気持ちいいですわ
今このブログ見た人松尾橋下 西北
集合ーーーーー!
(って急にいけへんわ!)
高雄 山つつじ
2008.4.5 11:25
ワ〜きれー
ってつい言うてもうた!
京北に行きしな遭遇
桜も いいけ つつじもね!
一度見に行く価値ありですよ!
いい湯だな
2008.4.4 20:39
今日は少し早めに帰れたので近くの天然温泉のある お風呂に久しぶりに来ました
家族みんなお風呂好きなので
子供達は 大騒ぎ
・値打ちあるわー
最近疲れぎみなので
よみがえります。!
これで v
続きを読む...
花も鼻もきてます。
2008.4.4 08:17
朝起きたらイキナリ
ハクション

キタ・キタ
毎年この時期 温度差と河川敷は大変
どうも稲料アレルギーみたいです
五月半ばまでガマンガマン
今日は楽しいひなまつり
2008.3.3 18:16
今日は楽しいひなまつり なんてね!
我が家自慢のひな人形(子供たちの超お気に入り)

嵯峨来てます 冬本番
2008.2.24 07:42
サブ〜x3(サブ〜とか言うな!)

いやx3!ホンマ寒いですなー7時に起きたら室温3℃
何ちゅう家や!みんなコンナもんですか?
皆さんくれぐれも体調には、気を付けてください!

今年の冬は 本気やな〜
やるな〜
腕上げたな〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
ホンマ久しぶり楽しかった
2008.2.10 10:41
中学以来の友人NIRUファミリー(ロックンローラーガーデナー)と久々に食事にいきました!
お互い子供も少し成長し家族同士で初外食にチャレンジ
子供も賢くしてたので大成功!
ま〜会話は気が付けばおっさんトーク
でもホンマ久しぶり楽しかった
「エネルギーチャージOK]

友人の店
松尾・龍馬にて 「安くて美味すぎ」
節分・赤鬼くん 南南東ガブリ
2008.2.3 20:32
鬼を遂に写真に収める事が出来ました!
世界初公開どうぞ・・・

え〜〜〜
現場で蜂団子発見!
2007.9.1 08:09
昨日剪定していたら 松にアシナガバチの巣が有るのに気が付かず「チクー」めっちゃ痛くて、まだ飛んでないかな?と思って、少し離れた所に飛んでる蜂を目線で追うと軒下に20匹位ブンブン、良く目をこらして見ると

動く固まりが!近づくとテレビで見た事の有るミツバチの「蜂団子」怖かったけどとても綺麗でした。

皆既月食なのに
2007.8.28 20:40
かなり間があいてしまいました

毎日の仕事にかまけてだめですネー!
きょうは、皆既月食今もカメラのレンズを望遠にかえて・・・・あっ!出てきた、でもこれは、部分月食のかなり後半トホホ・・・赤い月が見たかった!
激うま手打ちうどん発見(京風讃岐うどん)
2007.5.25 23:13
今日は、凄い雨

現場はストップなので子供の保育園の行事に行きました。
帰りが丁度お昼時なので少し遠周りして清滝街道に出た所にうどん屋さんがありました。外には、タクシー・・・・・「これは美味しい所をよく知っている運転手さんが」店に入って見ると観光地らしく民芸風。
カウンターに座りメニューには、=名物たらいうどん=と書いてあったので冷やしにしました。
大きい釜に生麺を投入し、15分後目の前に、たらいに入ったうどんが・・薬味を入れて一口「ん・ん〜」

何だこの触感は、僕が知っている讃岐うどんでも無く、絵に描いた様なもちもち感。よくグルメリポートでもちもちしてますね!なんて言いますがこれは本物です。お店の方に聞くと麺の基本は讃岐で京風にアレンジし。だしは、京風で利尻昆布にメジカなど数種入ってるそうです。うどん好きの方は是非わざわざでも行ってご賞味を!
さが美 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤木町(大覚寺道バス停前) (075ー)882ー1800・定休日 月曜日
クレマチス(クレマティス)ニオベ開花・オレガノ・ケントビューティー
2007.5.19 11:28
今日で開き始めから三日目今年もクレマチス・ニオベ(ジャックマニー系)が、鮮やかな赤紫の花びらが開きました。(1860年イギリスのジョージ ジャックマンがビチセラと大輪系を交配してジャックマニ ーを作った・花色が濃く基本的に四季咲きで多花です)オレガノ・ケントビューティーも少しずつ・・・
ピエール・ドゥ・ロンサール(つるバラ)咲きました
2007.5.13 12:22
今年もピエール・ドゥ・ロンサールが咲きました!毎年私たちも御近所の方々も楽しみにして頂いてます。

つるバラの中でも大輪で12cm前後で淡いピンクのグラデーションが掛かった、とても優雅な花びらです。去年工事の都合で強剪定したのでほとんど咲かないと思ってましたが、肥料・活製剤でグングン伸び、持ち直しました。それと関心するんですが幅30cm位の狭い花壇でその上、長さ2メーター程の軒下で西向きの所に植わってるのに毎年メチャメチャ花芽が付くんです。お客様やったら絶対勧めませもんね。固定観念は、いけませんよね。

日々勉強!もうすぐクレマティスも咲きそうなので
、近日ロードショー公開!
続きを読む...
ソメイヨシノ(染井吉野)
2007.4.6 14:38
今やソメイヨシノと言えば一番ポピュラーな桜ですね。そもそもソメイヨシノとは、いろいろ説が有る見たいで一番よく聞くのは、江戸時代後期に、江戸の染井村に、植木屋が沢山住んでいて、その職人がオオシマザクラとエゾヒガンを交配させたとか、元々自然交配種した物とかを吉野桜(山桜の意味らしい)として売っていたのを、桜の名所奈良県吉野山のヤマザクラと間違えられやすいのでソメイヨシノになったと言う説や元々単独種説や朝鮮半島から来た説、染井村の吉野造園の吉野さんが作ったとか

色々あり実際には、まだ分からないとか?でも奈良吉野山は、全部ソメイヨシノで発祥地だと思ってる人多いでしょ。(昔私も・・・)

それと開花予想の基準木も主にソメイヨシノだそうです。
嵯峨野・嵐山の桜は・・・
2007.4.4 23:27
実は、この間デジタル一眼レフ買っちゃいまして(PENTAX・K10D)ホームページにのっけるしゃしんを出来るだけちゃんとした物をと、前から思ってたんです。「仕事柄防塵・防滴が付いてるから良いですよ。
お勧め」

それで早速桜撮ってきました。有栖川付近は、六・七分くらいですかね。でも十分綺麗でしたよ!嵐山は、五分咲き位で「これから」ってかんじでしたよ。 夕方に行ったんで結構寒かったですわ

これだけ冷えたら花持ちもいいんじゃないかと思いますよ!
