完成!
2009.7.9 18:43
完成!!!
今年は得によく伸びてましたね〜
夏の剪定
2009.7.9 08:24
さあ〜!
切りましょうか!!!
菖蒲谷BBQ
2009.7.5 12:41
今日はA会 の家族総出動のBBQ
材料だけ持って来たらOK
肉はメンバーの 西院の牛一さんの
高級和牛!
めちゃ美味!!!
最高!!!
出〜来た!
2009.6.29 16:11
天候にもぎりぎり恵まれ
完成!!!!!!!!!!!!!!!!
でも今日から梅雨本番見たいですね!
白馬の日傘王子!!!
2009.6.28 14:35
奈良県を走行中
突如!日傘をさした白馬に乗った王子様が?
ナチュラルイエロー
2009.6.20 15:47
今日はクウォーツサイトのナチュラルイエローをガンガン行ってます。
よろしいでっしゃろ!
初USJ
2009.6.14 20:58
今日は大阪のIKEAに行ったら早く終わり過ぎて!
近くだったのでUSJにGO!
実は初めて・・・
子供達はテンション★揚げ揚げ!
CAFE FROSCE ランチ
2009.6.5 13:08
奥の工事でお昼は
雑穀米の野菜たっぷりカレー!
めちゃうま!
他にも日替わりで全3種類
是非!!!
詳しくは又
上京区上七軒交差点上がる 翔鸞公園前
春日燈籠 鎌倉時代
2009.5.19 08:41
本日も京都国立博物館に来ています。
この燈籠はおよそ800年前の物です。
見た所 風化の仕方が白川の石の様ですね?
周りに丹後地方の同じ時代の物は
しっかり原形を留めていました!
マツクイムシ!?
2009.5.18 14:32
今日は急遽 マツクイムシの薬をやりに行きました。
隣お宅の松がやられたと電話を頂き出動!
少し時期が遅いんですが
前にも載せた巨大黒松
区民の誇りの木を枯らす訳には!
ガンバレ!黒松君!!!
殺虫剤 散布
2009.5.15 13:10
今頃になると 毛虫などの
被害が多発してります
ご注意下さい!
こんな風に植物用殺虫剤を散布致します
葉食べられているなら早い目に
ご連絡下さい!!!
ピエール・ドゥ・ロンサー
2009.5.12 12:49
今年も咲き始めました!
花芽が去年より多い様な?
もう少しするとクレマティスとの
コラボをお届け出来るとおもいます!
急げクレマティス!!!
カフェでBBQ?
2009.5.8 12:11
知人のカフェでオープン前の
お疲れ様会のBBQでやんす
イタリアテラコッタ・レリーフタイル
2009.4.25 17:00
全体がシンプルな中
この立体感が効くんですよ!
八重桜
2009.4.20 10:40
家の近くで発見!
ラストスパート桜軍団!
ローズアーチ&ペンダントライト
2009.4.18 11:37
アーチにアンティークのペンダントライトを
防水に改造して風合いと安全をキープ!!!
アートフラワー
2009.4.16 16:07
09・初夏バージョン!
宝ヶ池 岩倉橋
2009.4.13 12:00
遠山の金さんシリーズ
国際会議場 北へ上って出た向かいに
河川敷にこんな隠れ名所が!
嵐山超満開!
2009.4.10 13:26
先日は二分咲きでしたが
もう桜吹雪もチラホラと!
遠山左衛門尉か!
平野神社夜桜!
2009.4.9 12:01
梅で名所の京都北野天満宮北西裏の
平野神社の夜桜満開です!
平日に このにぎわい!
綺麗ですよ!
東山円山公園とは又違った迫力!
是非一度!!!
BBQお花見
2009.3.31 11:10
先日 軍団さが造園のBBQ花見開催
場所は嵐山の中ノ島公園
桜は二分咲き程度
早過ぎました!!!
子供達も大はしゃぎ!
ヨシ!皆スタミナ付けたし
ファイトー!一発!
卒園式
2009.3.24 14:37
今日は長男の卒園式でした。
親の方が皆号泣!
先生方長い間有難うございました。
とても感動的な式でした!!!
皆 卒園おめでとう!!!
満開やん!
2009.3.22 14:04
どうでっか!!!
この満開!!!
奈良県某所にて!!!
妙心寺展
2009.3.21 15:04
本日は晴天なり
ええ天気ですな!
今日も京都国立博物館きてます
来週より妙心寺展が有るそうです
是非一度 御観覧を!
京都国立博物館
2009.3.20 16:19
今日は休館中の京都国立博物館で
仕事ですが 実は初めてきました。
プライベートでも来なきゃね!
弊社のミッチーは2月来たらしい!
やるでしょ?
枝垂れ桜が五分咲きですよ!
本日完成
2009.3.19 12:48
天候が悪い日続いたので
今回は大変でした!
工期ぎりぎり無事完成
綺麗に仕上がりました。(自己満足!!!)
ウッドデッキ 塗り替え
2009.3.16 11:47
先日高圧洗浄かけたあのウッドデッキが
こんなにピカピカ!
よみがえりました!
出来れば毎年塗って頂けたら
かなり持ちますよ!
分かりやすく言うとお肌のクリームかな?
一年中紫外線や雨にさらされてかわいそう!
皆さんもせっかくのデッキ大事にしてください!
タイル張りテラス
2009.3.10 00:16
よく庭のテラスをウッドデッキにする事が多いですが!
この様に掃き出し窓下にタイル張りにしてシンプルにしても
なかなか良いもんですよ!
メリットはメンテナンスが楽で腐ったりしないのでお勧めですよ!!!
まあナチュラル感は無いですけどね(^O^)/
レインボーブリッジ!
2009.2.20 16:23
仕入れで 滋賀県へ行きしなに
目の前に虹が
なんか得した気が
ジコマン!!!
写ってるかな?
ウッドデッキ 塗装
2009.2.10 10:26
今日は ウッドデッキの塗装下地の洗浄です。
まず苔やカビなどの汚れを
高圧洗浄機の水圧で除去します。
その後しっかり乾燥さしてから
オイルステンの塗ると出来上がりです。
高圧洗浄は奥まで水が廻るので
しっかり乾燥さすのがポイントです!
そうすれば 塗料も浸透しやすいのです。
最低でも二度塗りが基本です。
マンション バスルームの窓より
2009.2.7 22:03
京都の町の度真ん中!
バスルームの景色を楽しみたいと言う依頼で
手前に石のテーブルを作りアートフラワー(造花)で管理を楽に
奥に鉢植え(自動散水)で遠近感を造っています。
宿題出来た!
2009.1.30 13:21
サイズ・建物の外観などで悩んだ末
宿題完成!
宿題?
2009.1.29 12:07
あるビルの前
掲示板下のスペースに
至急坪庭をと宿題頂きました
ヨシ!
石方形張り
2009.1.27 12:30
玄関ポーチを石英岩の300mm角をタイルのように張りります
今回はナチュラル色 メーカーごとに名前は 色々ですけどね!
タイルとは 又違った味わいがありますよ!
鏝仕上げ塗装 トラバーチン
2009.1.17 12:35
今日は 壁の仕上げ!
トラバーチンと言う仕上げですが
虫喰と言う意味らしいです。
大理石とかで 細かい穴空いたの見た事ないですか?
それもトラバーチンって言うですよ!
耐寒性 多肉植物
2009.1.12 08:35
一般的に 多肉植物は
寒さに弱いイメージ有りますよね!
このセダムとパキフィツムはこのとうり
こんな雪でも 大丈夫!
乱形石張り クオーツサイト
2009.1.7 16:13
ピンク・クオーツサイト (石英岩)の
石張り完成!
洋風張りなので少し目地を荒い目にし
石が浮き上がって見えるよう
濃灰色を使っています
立ち上がり面は既存のコンクリート制花壇を
石張りでリニューアル!
簡単にグレードアップ出来ます!!!
植栽後 お楽しみにm(__)m
特盛で!
2009.1.5 13:30
仕事始め 今年も宜しくお願い致します!
まずはハボタン特盛で!!!
明けまして おめでとうございます。
2009.1.1 08:37
明けまして おめでとうございます。
昨年は 皆さんに 色んな形でお世話になり
感謝感謝の一言に尽きます。
誠にありがとうございました。
常々不況の言葉が飛び交う中
さが造園・グループ一同 気持ちを大事にし
明るく・真面目に・コツコツと 「や・す・し君!」・・・
さては、ともあれ 本年も宜しく御、願い奉ります〜〜〜。
植栽完了
2008.12.31 15:02
なごみシステム様の植栽完了!
展示所に行ったついでに 見といて下さい。
展示所では 親切なスタッフが
丁寧に 体験・説明してくれますよ。
ケンタッキー西京極店 東隣です。
雪
2008.12.27 10:04
今日 滋賀県に 買い付けに行こう
大原から途中越えの辺に来たら
ウア!凄い雪
スタッドレスに変えてて良かった!
HAPPY X’mas
2008.12.25 20:22
HAPPY X’mas!
LAST SPURT!!!!!
冬至 柚風呂
2008.12.21 18:15
今日は 暦の上で一番 陽が短い日!
天気も悪く 昼で引き上げてきました。
冬至と言う事で お客様から頂いた
柚で 温まりたいと思います
それでは お風呂よばれます。(京都弁?)
砂岩石積み 花壇
2008.12.21 17:39
いつも お世話になっております。
なごみシステム様の西京極展示所に
花壇の石積み造って来ました。
植栽ご又 ご報告を!
壁こて仕上げ塗装
2008.12.19 13:00
今日は塗装仕上げ!
左官鏝で 壁に模様を付けながら
仕上げていきます!
吹き付けと違って あじわいが有り
皆さんに喜ばれています。
(ランダムスタート横引きずり)仕上げ
:オリジナルパターン:
下地モルタル仕上げ
2008.12.15 14:27
塗装前のモルタル下地!
これを新建材の軽くて硬くて柔軟性の有る
モルタルコンクリートを塗ります。
次は 塗装 ご期待あれ!
化粧壁
2008.12.13 15:36
ブロックを石塀の様にする
下地の完成!(^^)!
又の経過をお楽しみに!!!
朝日
2008.12.12 18:14
今日少し早い目に出たら
思わず カシャ!
頭の中には 太陽に吠えろ!のテーマソング
チャラチャー♪♪♪
あれ夕日か?
幻の本御所柿
2008.12.11 09:28
先日 お客様より 柿を頂きました。
それは、幻の柿 本御所柿!
奈良の御所市が原産地で現在では
鳥取にも有り でも奈良の物が本御所柿と言われています!
なぜ(?_?)幻か?非常に出来にくく 商業ベースに乗らないとか。
得に今回は、チョー幻の形状
顔以外に見えた人は、・・・(☆_☆)
広沢池 鯉の水抜き
2008.12.7 15:48
嵯峨では 広沢池を抜き始めると
『年末やな〜』って感じがします!
そして抜いた後 まるまると太った鯉を水揚げします。
`1000円で買えるんですよ!
楓も八分?
2008.11.28 07:35
僕の季節感のいつものバロメータの場所!
楓も八割紅葉しています。
最近少し朝晩暖かめ でしたもんね!
一雨一雨 冷え込んで行きますね!!!
霜
2008.11.19 11:26
今日は効きましたね〜
車も凍ってましたよ!
皆さん 体調管理をくれぐれも!
あっ!そや!インフルエンザ予防接種行かな!
奥嵯峨・鳥居本念仏寺辺
2008.11.12 13:24
久しぶりに、通りかかって
ついついカメラを・・・
子供の頃は、何も考えず毎日の様に走り回ってたこの景色
しみじみ歳を重ねたなとっ!

桜紅葉
2008.11.7 16:26
近所の桜の木ですが
毎日見ていますが 私の季節バロメータです!
生コンマラソン
2008.11.5 20:01
生コンマラソンの季節が来ました!
何のこっちゃ!でしょ?
この季節になると朝晩冷えるでしょ
コンクリートは硬化するとき熱がでます
それと同時に水分が抜けていきます
寒くなるとこれが遅くなり
なかなか表面が仕上がらないんです
今日は16時に厚み700mm打ち始めたので
余計に引かないんですけどね!
10時には 仕上がりかな?
只今32Km地点!
ガンバレ俺!(誰も言うてくれへんので・・・)
本日完成
2008.11.1 14:37
本日完成 宇治市K邸
詳細は後日UP致します。
三年連続認定
2008.10.23 15:21
本年度も二酸化炭素削減活動を
みんなで取り組み
エコ家族に三年連続認定して頂きました。
と言っても子供の夏休みの活動ですけどね!
大袈裟に聞こえるでしょ?
でも子供って純粋なんで
めちゃ厳しいんですよ!
そうやって細かい事でも意識を変えれば
塵も積もれば山と成るですよね!
ヒガンバナ (曼珠沙華)
2008.10.6 22:05
秋もどんどん深まってきましたね〜!
ヒガンバナ見ると僕は、小学校の頃垂れ下がった稲穂の畦道に咲くヒガンバナの
間を友達と走ってる自分目線が今でも昨日の様に浮かんできます。
オセンチになっちゃいました?
ヒガンバナは、またの名を曼珠沙華(まんじゅしゃか・まんじゅしゃげ)とも曼珠沙華いいますよね!
仏教での曼珠沙華は本当は、白い花でぜんぜんちがうらしいです。
学術的に見て原始的なで全草有毒な多年生の球根性植物で白花もあるんですよ!
最悪生命に関わる事も有るらしです。お子様にはくれぐれも・・・・・
欧米では、品種改良も進んでいるほど人気の花らしいですよ
昔持って帰ったら家が火事になるって言われたな〜〜〜。
ビオトープ
2008.9.27 11:36
最近よく 池を作り そこに水草など植える事を
ビオトープと言ったりしますよね!
本来はドイツ語で生命の場所と言う意味で
虫 魚 バクテリア など生き物の姿
その物 見れる場所なんです
嵯峨野小学校では 蛍まで 生まれています
子供たちは そこで 命の大切さ 厳しさを
学んでいます。
ドイツの知人に聞くと何十年も前から
当たり前のように 有ったらしいです!
鉄板焼き 馬
2008.9.26 19:10
山科区三条醍醐街道下がるに
鉄板焼きの馬がオープン
この度工事させて頂き
外壁は 塗料に わらを混ぜ土壁風に!
馬のロゴ反転しるので
写真が間違った訳では
ありやせんぜ 旦那!
保津川下り
2008.9.23 15:53
保津峡 嵐山の絶景を見ながら川下り
シーズンはこれからですね!
カッコエ〜雲
2008.9.16 17:55
雲シリーズ第2弾
鱗雲?鰯雲?
分からんけど カッコエ〜でっしゃろ?
アジアン・ダイニング バジュ
2008.9.14 20:34
バリに来たかのような内装
メニューも豊富 穴場どえす!
帷子ノ辻 王将前惣菜屋2F バジュ
すじ煮込み最高!
さよなら夏 盆踊り
2008.9.10 22:31
盆踊りが終わり 花火でさようなら
なぜか寂しい感じがトホホ・・・
僕の頭の中では、井上陽水あのきょくが・・・
♪なーつがすーぎーホニャラララー♪♪♪
お庭のリニューアル
2008.9.6 01:30
今日は伏見区のO邸の部分的な
お庭のリニューアルが完成致しました
お庭の方より土が階段を流れ下の
通路汚れ 困っておられていました
そこで階段をレンガで一段足し
勾配を逆に取り 砂利の下に新しくマス作り
集めるようにしました。
ネイチャー ワールド
2008.9.4 12:58
オニヤンマがアゲハを空中でゲット
凄過ぎ!
そのまま下で 首を・・・
おもわっず 撮った後 アゲハをレスキュー
自然の流れに手を出してしまった!
ついついオニヤンマが悪者に見えて・・・
ごめんなさい!
残暑きびし〜
2008.9.1 07:22
今日から9月ですね!
もう秋かな?
と思いきや まだまだ
キビシ〜残暑がこれから見たい・・・
皆さん体調には十分気を付けてください!
ウツボカズラに!
2008.8.18 09:13
ウツボカズラにやられた!
と 中の虫が叫んでいるのが
聞こえるか!
それより写ってまっか!
自然はキビシー!
ヤゴや!
2008.8.15 18:39
何年ぶりでしょうか?
やごの抜け殻が!
とんぼの季節とは
こんなに暑くても秋が
近付いているんですね!
てか?
岩倉でバナナの木
2008.8.12 16:04
まあ食べれないでしょうがバナナが
なってます!
先の丸いのが花です。
長〜いなすび
2008.7.30 21:50
長〜いなすびを
頂きました
我が家は本当に
色々 野菜や果物を年中頂き
買わないでいいくらいです
感謝・感謝!
さてどんな味でしょう?
これぞ山宵だ!
2008.7.16 18:53
世界に誇る祇園祭
コンコンチキチン!!!!!
どうどすかあ?
長刀鉾 横倒し?
2008.7.11 12:04
この風景見ると京都では
『もうすぐ梅雨明けやな!』
って言うんですよ!
これから鉾を起こすところです。
倒れてんのと 違いますよ〜!
梅雨明けてないの?
食虫植物・ハエ取り草
2008.7.8 09:13
最近こんな面白い植物が簡単に
買える様になてるんですよ!
他に沢山種類があって見てるだけで
飽きないですよ!
これから虫が増える季節、植物ペットとして?
織り姫〜
2008.7.7 00:00
今日は七夕
皆さんお願い事は?
元々は旧暦で言う秋頃に
行われたとか!
ブラシノキ
2008.6.26 10:18
今日曇ってる分涼しいですね
それでは ちょっと面白い木をご紹介!
それは、まさにブラシ!
よくコップの底などを洗う棒付きブラシ
有りますよね?
まさにそんな花が咲くんですよ!(*_*)
常緑ヤマボウシ ホンコンエンシス(月光)
2008.6.20 10:08
最近は、目隠しを兼ねながら
綺麗な花が咲くものと言うご希望が多々あります。
皆さん常緑ヤマボウシがあるってご存知ですか?
最近は、いろんな用途に合った植物があるんですよ!

一番茄子
2008.6.18 13:18
毎日暑いですなー!
夏本番見事なこの実り
つやつやでしょ?
『冷たい燒茄子食べたいヨ〜!』
バラ 鶴見90
2008.6.7 17:03
綺麗なオレンジでしょ!
大輪四季咲き 日本 名称 鶴見90
京阪園芸さんの品種みたいです。
カンパニュラ
2008.5.31 12:07
もう梅雨入りかな?
雨は うっとうしいけど 降らないと
又困りますもんね!
夜の間に降ってくれればね
夜困る人もいおるか?
内のカンパニュラも花が揃い始めました!
小花が可愛いでしょ!
ペチュニュア 八重咲き
2008.5.28 07:26
今度は、ペチュニュアの八重が咲きました。
咲き始めなので少しまだ寂しいかな?
満開
2008.5.22 18:26
ほぼ満開です!
綺麗でしょ(^O^)/
綺麗に咲きました。
2008.5.19 15:38
我が家の二番目に古い花
ピエールド ロンサール
淡いピンクが何とも言えないでしょ。
今年も咲きました!
2008.5.15 19:38
クレマティスも今年も咲きました!
夏に近づいてるって感じですね!(^^)!
京北 八重桜満開
2008.5.12 15:47
久しぶりに 京北来ました!
なんと八重桜今が満開
京都広し!
縦長やさね〜
初夏?
2008.5.2 13:33
暑いですなー
春とは 思えませんね
昨日北海道30度越えですよ!
地球があぶない〜(^O^)/
みんで緑化活動を!
今日 修学院S邸に寄せて頂きました。
緑の葉でこんなイメージ変わるんですよ。
施工例で見比べて下さい!
透水管パイプ
2008.5.1 01:20
今日は 透水管パイプの説明を!
これは 水捌けの悪い土壌や
今以上に良くしたい場所に埋設し
植物の発育を助けたり(芝生)
壁の後ろに水を持たせないようとか
様々なようとで使用出来る便利な物なんです!
まあ 暗渠排水ですね。
哲学の道の八重桜
2008.4.26 11:46
早い方は 今日からG・Wでしょうか?
いいですね! BBQなんか最高ですね。
哲学の道も人多!
八重桜も満開ですよ!
京都の方もたまには 気分転換に
地元の観光地に行って見れば!
本当に旅行気分になりますし
新しい発見したり 感動しますよ
やみつきになるかも?
CPブロック(擁壁ブロック)
2008.4.24 11:06
よう降りますな〜!
季節の変わり目は、こんなもんですけどね〜
今日は、CPブロックについてお話したいと思います。
仕上がりの見た目は、普通の化粧ブロックからリブブロック(又説明を)まであります。
用途としては、コンクリー擁壁の様に型枠が組ずらい所や
仕上がりの化粧を一回で済ましたい方など
なかなか便利なものですよ!
強度もシッカリ鉄筋をくみ最後に上から一気に生コンを流し込むので
「カッチカチや!カッチカチや!」
西洋椿 エリナカスケード
2008.4.22 13:19
最近僕のお気に入り エリナカスケードをご紹介いたします。
椿と言っても葉はとても小さくサラットした優しい感じです。
花も小花かわいいのが 内もさきました!
これだ! 1・2・3

咲いた咲いたチューリップの花が
2008.4.20 13:41
やっと二本揃って咲きました。
内の二番目の男の子の黄色の方が
おっきくなっちゃった!
上のお姉ちゃんの立場が トホホ・・・
栄養吸い取られた見たい?
道具豆知識 ユンボ編
2008.4.18 13:49
皆さんユンボって聞いて分かりますか?
私たちが当たり前に使っている道具屋や機会の名前や特徴を
少しずつこれから紹介していきます。
ユンボとは、一般的にショベルカーと呼ばれている物を言います。
由来は、一説に三菱重工業の製品のフランス名称だとか?
正式名称はバックフォーと言うなり。
ウッドフェンス オールドカントリー調
2008.4.17 14:26
あえて少し表面が荒れた物を使い風合いを出します。
今回はヒノキを使用いました。
わざとジグザグに貼り付けたんですが(お客様のこだわり)
これが又バランスが難しく
綺麗に階段状にならない様高さが揃わない様
ランダムっていい加減なようで 計算されてるんですよ!
塗装も見本のビンテージ木箱の色を調合したオリジナルカラーを作りました。
色作りは大変でしたがこれが何故かやけに楽しいんですよ!
茶色でもないグレーでもないこの風合いが写真で伝わるかな〜
コンクリート ひび割れ
2008.4.16 23:41
最近よく有る質問なんですが、ガレージのコンクリートのひび割れに関して何ですが。
どうしても建物の角からや、カーポートの柱、各マス・メーターボックスから走る事が多く
建物も土間コンクリートも地質・無感地震や温度差などでミクロ単位で違う動きが出ます。
その時に出るのが、「ヘアークラック」と言うものです。
特に表面に出ることが多くそれは、表面を仕上げる段階で骨材(小石・砂)が少なく
セメントだけが現れてしまうと、そこだけがどうしても弱くなります。
(セメントと水だけでは、強度は有りません)
その力を逃がすためのプラスチック製の伸縮目地と言う物が有ります。
その棒状の物をクラックが、入りそうな所に入れます。
私個人的には、入れすぎると余計に強度が下がると思われます。
見た目気になる方は、ブログでも紹介している樹脂洗い出しをお勧めしています。(少々めくれあり)
http://www.garden-saga.com/blog/archive_25.htm#cm34結論的には、
絶対と言う物は、私の知る所ないと思われます。
尚、環境・素材に異なる上での記事ですので御了承下さい!ピンポン
本物のワイン尾張屋さん
2008.4.14 23:16
今日はいつもお世話になっている
西京極のリカーショップ尾張屋さんのお店へ寄せてもらいた
久しぶりにゆっくりお話出来ました。
社長が見てほしい物が有る案内されると!
すこには、超デカイ チャンバー(冷蔵庫)が!
そこは、ハイテクチャンバーで温度・湿度が自動管理されていて

その中には、ロマネコンティのマグナボトル(ジャンボ)が!
日本に数本存在するかと言うウルトラスーパーレア物だ!!!!!

聞いて驚く無かれ なんと
¥525万円
一度行くべし!常時ワイン7000本以上!
琵琶湖 湖東さくら
2008.4.13 16:42
琵琶湖大橋あたり もう終わりかな?
満開オーバーぎみって感じですね。
京北これからなんで 見損ねた方は是非!
やはり京都広し!
雲ヶ畑・惟喬神社の巨大御神木
2008.4.9 19:39
京都市北区雲ヶ畑 惟喬(これたか)神社の御神木が立ち枯れしたので伐採したものです。
見てくださいこの太さ 高さは、なんと40m

樹齢550年 普通こんなん切れませんよ!

なごみシステムオープン
2008.4.8 14:02
バリアフリーや介護に詳しいスタッフが
親切にわかりやすく説明してくれます。
場所は、西京極公園すぐ西隣ケンタッキー横
すぐわかりますよ!
是非一度見に行ってください。
こんな美味い坦々麺が!
2008.3.21 22:24
今日はグルメ情報を、皆さん坦々麺食べた事有ります?
まーイメージで言うと辛くて・濃くて・マッカッカ

ですよね!
それは、「マチガイデス」
僕が紹介するのは、「胡」って言う店なんですが
行列間違い無し 食べるなら早い目で!
取りあえず まー食べてみて!
・女性同士でも入りやすいお洒落な店 ・
京都山科 三条通り 薬科大学前
樹脂洗い出しで絵柄・マークも
2008.2.17 11:21
洗い出し
って聞いた事あります?
従来セメント系に砂利など骨材を混ぜ土間に塗りこみタイミングを見て
表面のセメントだけを洗い流し砂利などを浮き出させる物です。
今や洗い出しも樹脂の時代、もちろん好みも有りますが
砂利・リサイクルガラス・カラーセラミックなど本来の色彩が
とても綺麗にでます!
それで樹脂ならではの出来上がりは、いい物ですよ!

ええ感じでっしゃろ!
無題
2008.1.1 12:31
明けましておめでとうございます。ブログ御無沙汰しましてすません。
いやいや一年早かったですね!歳もとるわ!
07はバタバタした一年でしたが今年は、スタッフ一同しっかり足元固め
一瞬を大事にし感謝の気持ちを忘れない精神でがんばります。
何卒今年も宜しくお願いいたします。
雲ヶ畑 名木登録 巨木老松
2007.10.7 11:22
先日雲ヶ畑にある巨木老松を剪定させて頂く事になりました。お客さんによると、この松は京都の名木に登録されているそうで、樹齢推定150年らしいです。
とりあえず高くて、朝一番、目が慣れるまで久しぶりにビビリました!

写真のトラックのサイズと比較すると14mは、有るんではないかと思います。
一日一人で切ったので翌日は、全身筋肉痛!怖がったのと無理な体勢のせいだと・・・

施工前

施工後
アートフラワーで猛暑対策
2007.9.3 22:06
今年もまだまだ暑い日が続きますよねー

子供の頃九月と言えば泳ぎに行くと寒くて浸かれなかった記憶があるんですがね!温暖化ですかね?そうそう温室育ちの植物を外に飾ろうと思って日焼けで茶色くなったり、枯れたりしたこと有りませんか?そこで登場アートフラワー!まー日本語で言う造花ですね。造花て言うて馬鹿にしてたらあきまへんで!これが物によれば触っても分からないほど精密で肉厚までソックリなんですよ!それが
これだ!
初夏定期植え替え ・シンプルモダン(室内編)
2007.6.18 10:43
やっと梅雨らしくなってきましたね。現場仕事の僕たちには、辛いシーズンですが、水不足や植物を扱っている仕事柄降ってもらわないと、こまりますよね。
今回は室内編ですがモダンなインテリアにアレカヤシをメインにコンパクトに入れました。
初夏定期植え替え モダン・アジアン・リゾート
2007.5.27 16:09
夏に向けて、季節植え替え年間管理のお客様より、前からリクエストがあったコンセプト・モダンアジアンリゾートに、お答えすべく植え替えしてきました。
寒い冬からのリクエストでしたが特に京都北部の地理なので少し待って頂きました。
お客様にも大変喜んで頂き、自分もやりがいが有り職人魂にいつも火が着きます!
桜前線
2007.4.1 09:00
今日は、薄曇ですなぁ

昨日の晩すごい雨で道に花びら結構おちてました。まっ桜は、これからですけどね。
皆さん桜は、春に咲くもんやと思ってませんか?桜好きの方ならご存知の
十月桜って在るんですよ。十月頃から花の数は、少ないですが季節外れのさくらは、とても綺麗ですよ

もちろん春も咲きます。よく狂い咲きと間違われる事も多いですね。
京都では、北山通り松ヶ崎の
新宮神社の本殿裏山に10本ほど在ります(隠れ桜名所)実は5年位まえに僕が植えたんですけどね!春も秋も必見

〔地域別〕
【九州地方】福岡3/21 長崎3/25 佐賀3/24 宮崎3/29 鹿児島3/31
【四国地方】高松3/26 徳島3/26 松山3/24 高知3/24
【中国地方】広島3/25 岡山3/27 松江3/28 鳥取3/28
【近畿地方】大阪3/25 京都3/27 彦根3/29 神戸3/25 奈良3/26 和歌山3/25
【東海地方】名古屋3/22 静岡3/21 岐阜3/23
【関東甲信地方】東京3/22 横浜3/22 甲府3/23 松本4/5 長野4/7 銚子3/29 前橋3/26 宇都宮3/25 水戸3/24
【北陸地方】金沢3/30 福井3/29 富山4/2 新潟4/2
気象庁発表参照
遂にUPホームページ完成
2007.3.21 18:44
やっとHP完成ですわ。

最初は、自分は、機械に強いと思い込み自作しようとしました。
ところがチンプンカンプン全然訳分からんし速攻ギブ
そこで登場!親友のNIRU(庭師)の弟にすがりつきました。
やっぱり「餅は、餅屋」僕の無理な注文もチョチョイのチョイ

やっとブログデビュー

ここまで辿りつきました。
これからガンバって更新して行きます。「他愛も無い話を・・・」
下鴨K邸遂に完成
2007.2.5 21:52
遂に下鴨K邸完成
もうすぐ完成
2006.12.25 23:21
嵯峨野の外構工事がもうすぐ完成